あのリーガルハイの監督が手掛けたということで人気・話題の映画「エイプリルフールズ」。
幾度となく登場するキーアイテム「芋けんぴ」。
なにやらコミュ障の改善に効果的だってことで渡されていましたが・・・実際どうなんですかね?
というわけで今回は、エイプリルフールズのキーアイテム「芋けんぴ」は本当にコミュ障に効果があるのか調べてみました!
【映画】エイプリルフールズのキーアイテム芋けんぴってコミュ障に効果って本当?
効果はない
はい、結論から早速申し上げますと、コミュニケーション障害には何の効果もありません。
「エチルグルタミン酸が心を落ち着かせて、脳内にアルファ葉を発生させる」といっています。
そもそもエチルグルタミン酸という物質は存在しませんでしたw
劇中で松坂さん演じるS〇X依存症クズ医者はこう吐露しています。「自分は頭が悪いから、医学書を読んで適当にそれっぽい知識で女を引っ掛けている」と。
つまり、適当に入れた知識をたまたまあった芋けんぴを渡して、新田あゆみ(戸田恵梨香)との距離をつめるためについた嘘ということで間違いないですね。
劇中では結果として、芋けんぴによって二人は恋人になれたのでまぁ結果オーライでしょう。
あなたも芋けんぴを使って、好きな異性と距離を縮めてみてはいかがでしょうか(適当)
コメントを残す