映画「エイプリルフールズ」。
とても楽しく観れたし批判をするつもりもないんですが・・・最終的に思ったのは「つまらない」でした。終始頭に???が浮かぶ感じでしたw
もしかしたらアナタも同じことを思って、この記事にたどり着いたかもしれません。
というわけで今回は、エイプリルフールズがつまらない・イマイチ意味が分からないと思った理由を僕なりにまとめてみました。
※主観の多く含まれた”感想記事”ということを踏まえたうえでご覧ください。
【映画】エイプリルフールズがつまらないしイマイチ意味がわからない!
コレっていう本筋みたいなのがないから、いまいち何の映画なんだかピンとこない
僕がこの映画を見て思ったのは…「細かいこと考えなければ面白い」ってことです。
てっきり一つ一つの物語が、どこかで一気に急展開を見せて最後にどんでん返しのトリックが待っているのかと思ったら・・・特にそんなことはなく。
深いメッセージ性についても、残念ながら僕には見抜くことができませんでした。
もちろん、S〇X依存症のクズ医者の吐露・戸田恵梨香ちゃんとの関係・ヤクザの親子愛など、感動できる部分はあります。
でも、あくまでそれはその一部を切り取って観た時感動するというだけで、映画そのものに大きな本筋がイマイチよくわからないので全体的に観た時は「感動するけど・・・う~ん・・・。」っていう何とも納得のいかない印象を受けてしまいました。
後半から伏線回収もドンドン進んでいきましたが、「その伏線、いる?」と思ってしまうようなビミョーな回収のされ方でした。
僕はこの映画を見る前に「きっとこの映画のタイトル”エイプリルフールズ”っていう言葉の意味は、最後まで見たら納得できるんだろうな」と期待していました。
しかし、あくまで”エイプリルフールズ”っていうのは、シンプルにみんな嘘つきでしたってだけでした。トリックや仕掛けなどが含まれているわけではなく、ちょっとがっかりでした。
ふと冷静になると、「いったい自分は何に感動してるんだ???」となってしまいますw
観た方ならわかると思うんですけど、良い音楽で、いい雰囲気で、感動させに来てる・・・みたいな感じで、「で?」ってなっちゃうんですよね(僕がひねくれてるだけかもしれませんがw)
窪田くんのBLシーンなんかは「え?なに?これいる???」
実際、窪田君と友達の2人は「ハンバーガーショップから出ていけと言われる⇒ラーメン屋でヤクザに気圧され出ていく⇒家でヤる」っていうだけでした。
え?このふたり必要だった?!w
『面白いけど・・・つまらない』というのが正直な感想ですw
コメントを残す