今大人気のアニメ、通称”ダンまち”こと「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」。
1期・2期ときて劇場版まで公開された、未だ人気のアニメですよね。
しかしいくら人気とはいえ、中にはまだ見ていないという方ももちろんいることでしょう。
すでに人気が出てて大分話数の出ているアニメって、見始めるのにちょっと気合がいりますよねw
「まだ見ていないけど…本当に面白いのかな?」
「なんかめっちゃ人気らしいけど、自分に合ってるかな?」
なんて思っちゃって、新規に見始めようとするアニメって案外先延ばしにしがちですよね。
というわけで今回は、まだダンまちを見ていないアナタに「果たしてダンまちは面白いのか?」ということを、僕個人の意見も交えつつお届けしていきたいと思います!
※この記事には個人の偏見が含まれているということをご理解の上お読みください
【未視聴のアナタへ】ダンまちは面白いのかつまらないのか?合う人合わない人を分析してみた!
目次

©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ソード・オラトリア製作委員会 ©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち製作委員会
【”面白い”側の意見】
・世界観や雰囲気が好き
・主人公ベルの苦悩しながらも成長する姿がイイ
・ヘスティア(ヒロイン的ポジション)がかわいい
・作画がきれい
・わかりやすい展開が爽快
・キャラがかわいい
・王道異世界アニメって感じがイイ
【”つまらない”側の意見】
・ガチガチのファンタジーかと思いきや、ラブコメ色が強め
・テンポが悪い
・ストーリーの展開がフワフワしててわかりずらい
・”神様”という役割がいまいちハッキリとしない
・チートスキルとチート武器で主人公補正が強い
・露骨なエロ要素
・主人公ベルの童貞臭がキツイ
・なんか知らんけど登場する女の子キャラが主人公になぜか惚れる
と、ひとまずアマゾン・ツイッターなどいろんなところから評価の声を集めたところ、大体はこんな感じだということがわかりました。
いろんな方の感想を見た感じ、けっこう意見が分かれる作品であるっていうことがなんとなく伝わってきますね。
では、これらの意見・感想を元に、ダンまちが合う人合わない人を分析していきましょう!
世間の意見や評判から【合う人合わない人】を分析!
ダンまちが【合う人】
・純粋に王道ファンタジーな世界観が好き
・ヘスティアをかわいいと思える
・推しのキャラクターを見つけた
・主人公ベルを応援できる
・ごちゃごちゃしておらずストレートな内容が好き
・細かいことが気にならない
端的に言ってしまうと、「あまり深いことを考えずシンプルにファンタジーが好き」という方にとっては、ダンまちはハマるんじゃないかと思われます。
特に”人の心理”とか”国が~国家が~”とか、深いことを考えずただシンプルに主人公ベルの成長を楽しんだり、かわいいキャラクターの活躍する姿を見て楽しむ…こんな感じにアニメ作品を楽しめる方にとっては、ダンまちは面白い作品となるかと。
ダンまちが【合わない人】
・巧妙に練り上げられたストーリーが好き
・二転三転するテンポの良いストーリー展開が好き
・キャラクターの心理を深く読み取ろうとする
・ファンタジーの中にも多少なりともちゃんとしたロジックやリアリティを求める
・巨乳キャラ、エロ要素がムリ。いらない。と思う
「ダンまちが合う人」で挙げた要素とは逆に、巧妙に練り上げられていたり、一転二転三転とテンポよく物語が進んでいったり、シリアスな内容が好きだったり…そういったアニメ作品が好きな人にとってダンまちはあまり向かないかと思います。
ファンタジーがそもそも無理、という方はもちろん無理でしょうけど、「今までシリアス系のアニメが好きでファンタジー系とか苦手で避けてきたとけど、人気らしいしちょっと見てみようかな…」という方向けの、ファンタジー登竜門的アニメとはちょっと言えない気がしますね。
他にも感想を見るところ、意外と「巨乳キャラがムリ」「エロ要素って必要ある?いらなくね?」という意見も多く見られました。
たしかに昨今のアニメキャラは、胸を強調したキャラデザインが多い気がします。
僕は男で割とおっぱい星人なんで全然ウェルカムですが、たしかに女性だったら不快感を覚える方もいますよね。
題材がファンタジーッてなだけあって、好みがわかれる部分かもしれません。
【実際に観てみた】個人的な意見は…
ちょっとつまらなかった
せっかくの人気アニメなので、「それならそんなに人気なら見てみようかな…」なんて思った日が僕にもありました。
しかーし!僕には残念ながら合いませんでした…。
さすがに「一体このアニメのどこが面白いんだ…」とまではなりませんでしたが、「なんか波がなくて冗長なアニメだなぁ~」と感じてしまいました。
あと、全然続きが気になりませんでした。次の話を見始めるのが少々億劫になる程度には。
次のエピソードが自動で再生されるからよかったものの、きっと自動再生でなければぶっちゃけ途中で観賞をやめていましたw
あと、なぜ登場する女性キャラクターが軒並みベル惚れるのも「…?」という印象。
世界観はなかなか良いな~と思っただけあってちょっと残念。
しかし、とりあえずヘスティアちゃんはかわいい(迫真)
何が一番そう思わせたかと聞かれると、やっぱり「物語のテンポが悪く冗長」っていう部分だと思います。
「なんか話が始まってゆるゆると話が進んでいく」という印象を受けてしまって、シリアスなシーンがやってくるも「お、おう…」みたいなリアクションをしてしまいましたw
なんかこう、「うぉっいいねぇ、キタキタ…!」みたいなワクワク感がなかったんですよね。
決してダンまちをディスるわけではありませんが、何も考えずただ目の前にある世界観を鑑賞する、くらいの感じで見るのがちょうどいい作品なんじゃないかと思います。
ちなみに僕の好きなアニメは、どちらかというとシリアス・微グロ・エグめ・日常系のアニメが多いです。
オーバーロード、ソードアートオンライン、Re:ゼロ、異世界はスマートフォンとともになどなど…異世界ファンタジー系がちょっと苦手です。
そういう背景もあって、やっぱりダンまちはイマイチ僕には合いませんでした。
参考程度に、今までに見てとても面白いと感じたアニメを列挙しておきます。
・サイコパス
・東京喰種
・ガンダムシリーズ
・幼女戦記
・とある魔術の禁書目録
・進撃の巨人
・残響のテロル
・僕だけがいない街
・エルフェンリート
こういいったダーク系・シリアス系アニメがお好きな方にとっては、ダンまちはあまり刺さらないでしょうね。
【結論】やっぱりまずは1話を見てみないとわからない
なんだかんだ見てみないとわからない
めっちゃ元も子もないこと言っちゃってますが、結局これが結論だと思います。
アニメとか映画って、どうしてもとりあえず一回実際に見てみないと自分に合ってるかどうかがわからないことがほとんどだと思います。
なぜなら、人は何に対して面白さを感じているのかということは本当に千差万別・十人十色ですからね。
だって、レビューサイトで意見がぱっくり割れている時点でそうであることは誰がどう見ても明白ですよねw
そこでオススメしたいのがU-NEXTというサービスです。
定額制サービスかつ見放題(一部作品)なので、「1話だけちょこっと見て飽きたらすぐに止める」っていうことが手軽にできてしまうんですよね。いろんな作品の1話巡り、なんてこともできちゃうわけです。
レンタルDVDでももちろんいいのですが、借りてきたDVDってなんか「見なきゃいけない」とか「せっかく借りたのに見なきゃ損だ」みたいな意識を持ってしまい、つまらないのになんとなくダラダラとみてしまうことって結構あると思うんですよ。(経験談)
そういう意味では、U-NEXTだと気軽に見るのを辞められる、つまり損切りが素早くできるんですよね。
当然つまらないアニメを見続けるよりも、とっととアナタの面白いと思うアニメを探してみた方が絶対にコスパいいですからね。
損切りと言いましたが、別にレンタルDVDみたいに返却して見れなくなったり、延滞してものすごい料金を払うことになったり、レンタル料金の100円が無駄になるわけでもないので、もはや損すらしていないという状況ですw
面白い作品に巡り合うまで、他の作品を探しまくることだって許されるわけです。
アニメをたくさん見たい方、気に入ったアニメになかなか出会えない方、普段見ない新しいジャンルのアニメにチャレンジしてみたい方なんかにはとてもおすすめですね。
ダンまちのレビューまとめ
あまり考えずシンプルに世界観を楽しめる人には面白いアニメ
というわけで今回は、アニメ「ダンまち」は面白いのか?つまらないのか?ということについて言及してまいりました。いかがでしたでしょうか。
全体的なアニメ”ダンまち”に対する評判を総括しますと、
「よくある異世界系の王道ファンタジーで、ひ弱な主人公ベルの苦悩と成長を
シナリオが大きく二転三転したり、巧妙なトリックや伏線などを楽しみたい方にとってはダンまちは向かないでしょう。
THEファンタジー・アドベンチャー・かわいい二次元キャラ・微エロ要素・恋愛要素、ここら辺がOKなのであればダンまちは”面白い”という評価になるでしょう。
人それぞれ好みは違うということと、「面白い」と思う人はどういう部分を楽しんでいるのかということ、この2つを理解してみると案外つまらない作品も楽しめたりするかもしれません。
せっかくのアニメ作品なんだから、楽しむか楽しまないかで言ったら絶対に前者の方がいいですよね。
「楽しむぞ~」という心持で作品を見たらハッピーになれるかもしれませんね。
それでは^^
コメントを残す