いつも通りお気に入りのIQOS3を充電しようと、本体に充電ケーブルをサクッ。
「・・・あれ?充電ランプが光らないなぞ?」
そう、それは突然の出来事。なんかIQOSが充電できない。
充電ケーブルを刺しても、IQOSはうんともすんとも言いません。これは非常に困りました・・・。
というわけで今回は、IQOSが充電できなくて困っているアナタに、試してほしい解決方法を5つご紹介していきたいとおもいます!
【解決法まとめ】IQOS3が充電できない時に試してほしい5つの対処法
目次
まずはこちらの5つの対処法を試してみてください。
【どのIQOSでも共通している5つの対処法】
1:電源がつくかどうかチェック
2:ちゃんと刺さっているかチェック
3:アダプタを変える(純正アダプタを使う)
4:チャージャーからホルダーを外した状態で充電してみる
5:電源が入るのならリセット・初期化をする
ちなみに、IQOS3は充電しながら喫煙することはできません。
正確に言うと、喫煙中は給電がストップし充電がされませんので、もし喫煙中に充電しようとしている場合にはご注意ください。
1:電源がつくかどうかチェック
・電源を軽く1回押してオンorオフのチェック(バッテリーが1回点滅でOK)
それか
・電源ボタン4秒長押しで電源オン(電源がオンになればOK)
まずはIQOS本体の状況を確認します。
電源が入ればOK・入らなければカスタマーセンターに連絡となります。
IQOSの電源がつく場合は、充電アダプターもしくはその周辺のみのトラブルである可能性ということがわかります。
IQOS本体の電源が入らない場合は深刻なトラブルである可能性が高いので、残念ながらカスタマーセンターに連絡するしかありません。
2:ちゃんと刺さっているかチェック
・IQOSとケーブル
・アダプタとケーブル
・アダプタとコンセント
この3つが確実に刺さっていることを確認しましょう。
ちゃんと刺さっている場合は、一度抜いて異物が入っていないか・ケーブルが断線していないかをチェックしてから刺しなおしてみましょう。
ケーブルの断線は、別の危機を充電してみるとわかります。もし、別の危機も充電できない場合、そのケーブルは断線している可能性がありますので、別のケーブルを使いましょう。
3:アダプタを変える(純正アダプタを使う)
もしスマホの充電器・macbookの充電器(USB-typeC)など、IQOS純正のアダプタ以外の物を使っている場合は、純正のアダプタに変えて充電してみましょう。
純正以外のアダプタでは、電圧・電流の関係でIQOSに適した電気を流せないことがあります。
※パソコンやモバイルバッテリーでは電力が足りずに充電できない可能性があります。
4:チャージャーからホルダーを外した状態で充電してみる
IQOS2.4PlusかIQOS3をお使いでチャージャーにホルダーが刺さっている状態の場合、一度ホルダーを抜いてチャージャーのみで充電してみましょう。
希にホルダーを装着した状態でチャージャーも同時に充電している場合、ホルダーが赤ランプ点滅する(充電できていない)場合があります。
5:電源が入るのならリセット・初期化をする
電源が入る場合、IQOSのリセット・初期化を試してみましょう。
【IQOS3のリセット・初期化方法】
1:ホルダーをチャージャーにセット
2:チャージャーの電源ボタンを10秒ほど長押し
3:ライトが点灯して消えたら電源ボタンから指を離す
4:ライトが数回点滅して、消えたらリセット完了
【IQOS3 MULTIのリセット・初期化方法】
1:電源ボタンを10秒ほど長押し
2:本体下部のバッテリーライトが点灯して消えたら電源ボタンから指を離す
3:バッテリーライトが数回点滅して、消えたらリセット完了
【IQOS2.4Plusのリセット・初期化方法】
1:チャージャーのリセットボタンと電源ボタンを両方10秒ほど長押し
2:ステータスライトとバッテリーライトが1回点滅
3:ステータスライトとバッテリーライトが2回点滅
4:バッテリーライトとステータスライトが点灯したらリセット完了
IQOS2.4Plusをお使いの場合に考えられる可能性
蓋がちゃんと閉まらないと充電されない
IQOS 2.4Plusが抱える厄介な問題として、ホルダーのツメが削れてチャージャーの蓋がきちんと閉まらなくなるというものがあります。IQOS2.4Plusはチャージャーの蓋がきちんと閉まらないと、ホルダーがちゃんと充電されません。
カチッと占めることができなくなってしまった場合には、輪ゴムで蓋を押さえることでちゃんと充電される場合があります。
ちなみに、こんなオシャレなグッズもあります。
IQOS3のホルダーが充電できない場合
ホルダーの向きに注意
IQOS3から、ホルダーが逆向きでもチャージャーに収まるような設計になりました。
チャージャーに刺していたのにホルダーが赤点滅している場合、逆さになって入っていた可能性があります。
ちゃんと正しい向きで刺してみて、充電されるようであれば問題ないですね。
これは僕も数回やった経験がありますw
ここまで試してみたけどダメだった・・・
「ここまでの対処法をすべて試したものの充電されない」という場合、残念ながらカスタマーセンターに連絡していただくしかありません。
方法は「チャット」「メール」「電話」の3つから選択できます。電話対応が一番迅速な解決方法となりますので推奨です。
バックアップとしてIQOS互換品がオススメ
IQOSが故障しても、バックアップ用にIQOS互換機があれば安心ですね。
楽天カードを無料で作成したら5,000円分のポイントが無料でついてきますので、それを使えば実質無料でIQOS互換品をゲットすることも可能です。
IQOS互換機は基本的に、IQOS3 MULTIと同じくバッテリー一体型なのでその点でもオススメです。「IQOS3 multiが欲しいけど高くて買えない・・・」という方にはありがたいですね。
残念なことに、IQOSは故障の多い製品です。
「まさか壊れることないでしょ~」と高をくくっていると、ふとした瞬間に故障しちゃったりするもんなんですよね。
そうなると、1本も吸うことができません。代わりに紙巻きたばこを買って吸うという方法もありますが、アイコスになれると紙巻きたばこは重たく感じますし、何より1箱500円くらいしますからバカになりません。
ヒートスティックがあまってたらなおもったいないです。
やはり、一つは互換機を持っておきたいものですね。
IQOSが充電できない時の対処法まとめ
【どのIQOSでも共通している5つの対処法】
1:電源がつくかどうかチェック
2:ちゃんと刺さっているかチェック
3:アダプタを変える(純正アダプタを使う)
4:チャージャーからホルダーを外した状態で充電してみる
5:電源が入るのならリセット・初期化をする
というわけで今回は、IQOSが充電できない時に試してほしい対処方法をお届けしました。いかがでしたでしょうか。
無事IQOSは充電できる状態になりましたでしょうか。
それでは^^
コメントを残す