通常のヒートスティックシリーズよりもちょ~っとばかし安い「HEETS」。
「安いってことはわかった・・・で、何が違うの?」ってところが一番気になるところ。
「安いってことは、どうせそんなに美味しくないんでしょ?」なーんて思っちゃいますよね。
当然、これで味に満足できれば安い方がいいですよね。どんどんたばこ税も上がっていくことでしょうし。
というわけで今回は、IQOSのHEETSシリーズは普通のヒートスティックと何が違うのかチェックしてみました!
【実際に吸ってみた】IQOSのHEETSの違いって何?ヒートスティックと比較してみた!
目次
では早速…普通のヒートスティックとHEETSを実際に比較して、感じた違いをザックリ表現するとこんな感じ。
HEETSの方が…
・軽い
・吸いやすい
・アイコス特有のポップコーン臭が若干抑えられている
大きくこの3つが感じられました。
味やコクに関してですが…たばこ味音痴の僕としてはぶっちゃけ「んーなんか変わった気もしなくも…ないかな?」って思う程度でしたw
ただ吸い応えが軽い・吸いやすい、ってことは間違いなく言えますね。
個人的には普通のヒートスティックよりも、HEETSシリーズの方が吸いやすくて好みでした。
では、もっと細かくヒートスティックとHEETSの違いについてみていきましょうか。
外観の比較
箱の外観はこんな感じ。
HEETSの方には光沢がなく、どことなく廉価版って感じがしますよね。
しかし、普通のヒートスティックの光沢はやっぱりカッコイイ…。
HEETSにはMarlboroの表記もなくシンプルですっきりとしたイメージ。
では続いて中身。
明らかに違う包装紙。
普通のヒートスティックは光沢のある銀紙に包まれていますが、HEETSはただの白い紙です。パーラメントと同じ感じの素材です。
それにしても毎回、普通のヒートスティックの包装紙はバターやチーズの銀紙にしかみえない…好きです。
そしてそして肝心のスティック本体はこんな感じ。

左がHEETS、右が普通のヒートスティック
本体の長さ、フィルターの割合、葉の詰まり・・・外観はほとんど変わりがないです。
安いから多少はフィルターの割合が増えてるのかな?と思っていましたが、いい意味で裏切られました。
強いて言うなら、フィルター部のデザインがちょっとだけ違いますね。
HEETSには3本の短いライン、普通のヒートスティックにはMarlboroの銀文字。
HEETSはやはり廉価版扱い感が否めません。
吸った感じの比較
さてさて、それでは肝心の吸った感じの比較です。
今回吸ってみたのは、クリアシルバーとフレッシュエメラルドの2つ。
【フレッシュエメラルド】
かなりマイルドでニュートラルなメンソール。
「美味しい!」って感じはありませんが、決してまずいワケでもありません。平々凡々。
喉がカンカン&キンキンになるようなメンソールが好きな人には物足りないでしょう。
実際、イエローメンソールと比べたらかなりソフトなメンソールです。
メンソールが好きだけど強くなくていい、なおかつ普通のヒートスティックより軽いのがいい、そんな方に向いているかなと思います。
【クリアシルバー】
マイルドかつシャープですね(何を言っているのかわからないでしょうが、僕もわかりません)
はい、とりあえず軽くて気に入りました。クリアって表現が似合う味わいです。
普通のヒートスティックがどうもキツい、と感じる方にはいいのではないでしょうか。
あのアイコス特有のポップコーン臭が普通のヒートスティックよりも抑えられている感じがします。
ひとまずわかりやすい第一印象としては、「あ、吸いやすいな」でした。
さらに安くてニコチン0の「ニコレス」
ここまで読んでいただいた方に、最近個人的に気に入っている「ニコレス」なるものもここでご紹介しておきたいと思います。
その名の通り、なんとニコチンが含まれていないんです。
禁煙がしたいメンソール好きの方に、ぜひ試していただきたいですね。
何よりコレ、バツグンに安いです。
↓↓↓気になる方はこちらの記事もドウゾ↓↓↓
IQOS・HEETSの違いまとめ
HEETSの方が…
・軽い
・吸いやすい
・アイコス特有のポップコーン臭が若干抑えられている
というわけで今回は、IQOSの廉価版ヒートスティック「HEETS」の違いを実際に吸ってみて比較してみました。いかがでしたでしょうか。
HEETSシリーズを総括すると、普通のヒートスティックがちょっと重たい・キツいと感じる人向けな印象を感じました。
決して安いからまずいものってわけでもないですし、見た目が安っぽくて食わず嫌いしている方がいましたら一度試してみるのもアリではないでしょうか。
それでは^^
コメントを残す