加熱式たばこの先駆者・王者IQOS。
日本に加熱式たばこを普及させ、今でもナンバーワンシェアを誇っていますよね。
そんなIQOS3が2019年1月28日に、全国のコンビニエンスストアにて販売開始!
それに伴って、新しいヒートスティックHEETS(ヒーツ)シリーズも販売が始まったようですね!
(ちなみに管理人宅の近くのローソンには、半年ほど前からすでに先行発売されていました)
そこで当然の疑問が出てくるわけですが…
「安いってことは、味もそれなりなんでしょ?」
というわけで今回は、IQOSの新たなヒートスティックHEETSの違いについてまとめてみたいと思います!
【超カンタン】IQOS3をお得に買う方法
目次
YJカード(クレジットカード)を登録してポイントをゲットしちゃおう作戦
YJカードを登録していただくと、最大で10,000円相当のポイントがゲットできちゃいます。
素晴らしい時代になったものです。
IQOSの最大の弱点として、「価格がダントツで高い」というものがありますよね。(臭いやクセもそうですが)
「加熱式たばこにしたいけど、IQOS高いから安いgloにしておこうかな・・・」と我慢をしている方も少なくないのではないでしょうか。
ポイントをゲットすれば、本来IQOSで使うはずだった分のお金を浮かせることができます!
直接現金を手にするわけじゃないというデメリットもありますが・・・・じゃあ何もしないで購入しますか?と言われたらNOと答えますよね?
素直に買ってしまうよりも、クレジットカードを登録した方がお得なのは明白ですよね。
IQOSを買うにせよ買わないにせよ、登録するだけで10,000ポイントなら損は一つもしません。
IQOSの新ヒートスティック「HEETS」は何がどう違うのか?
ざっくりまとめると・・・
・30円安い
・全体的にポップコーン臭抑え目
・より紙巻きたばこに近い味(になっているらしいがIQOSはIQOSだった)
・そこまでヒートスティックに深いこだわりがなければ、意外とHEETSで問題ないかも
という結論に至りました。
まず展開される種類の名前が
ディープ・ブロンズ
バランスド・イエロー
クリア・シルバー
フレッシュ・エメラルド
と、なんとも味がわかりにくいネーミングになっていますので、わかりやすいように味に変換しておきます。
ブロンズ:ちょっと甘いタバコ(セブンスターに近い?)
イエロー:レモン
シルバー:タバコ
エメラルド:メンソール
どうせ安かろう悪かろうなんじゃないの?
もちろん人によっては好みがわかれるが決して全然悪いものではない
味覚ってものは人それぞれなので、HEETSをまずいという人もいれば全然うまいという人もいます。
なので、やっぱり実際に吸ってみるのが一番ですね。百聞は一見に如かずってやつです。
参考までに、味の雰囲気をまとめておきます。
ブロンズ
普通の紙巻きたばこに近い味。
ほんのり甘い、ココアのような風味・コクが感じられる。
「ディープ」って名前がついているだけあってちょっと期待しましたが、期待しすぎたせいか思いのほか普通。
イエロー
柑橘系のフレーバー。
メンソールじゃなくレギュラーたばこだというので、それってどうなの?と思いましたが、意外とこれはこれでアリ。
これは一番吸ってみてほしいスティックですね。
シルバー
いわゆるスタンダードなタバコ。
ヒートスティックのレギュラーに慣れてしまった人からしたら、薄い・コクがないと思われるかもしれません。
というのも、あの”ポップコーン臭”が結構抑えられているんですよね。
つまり逆を言えば、ポップコーン臭がダメな人からしたらなかなかいいスティックなのではないかとも思います
エメラルド
癖のないニュートラルなメンソール。
ただ、強メンソール派の人はHEETSのエメラルドでは物足りなく感じてしまうかもしれません。
良くも悪くも普通のメンソールですね。
お財布に優しくなるためのオススメ方法
ずばりブラインドテストをしてみるべし
喫煙者には”銘柄プライド”ってあると思うんです。
「パーラメントを吸ってるやつは金持ち(530円とお高いから)」みたいなw
まぁ見栄を張っても別に悪いとは思いますが、いらないプライドでせっかくのお金を無駄にするのは賢い選択とは言えませんよね。
そこで僕が試した方法としてブラインドテストってのがあるんですね。
いつも吸っているヒートスティックとHEETSの同じポジションに相当する物(例えばレギュラーとブロンズ・スムースレギュラーとシルバーみたいな)を両方買って、3本ずつくらい取ってランダムに混ぜて、目隠しをして実際にすってみるんです。
実際にやってみて、当てられなかったらたぶんHEETSで十分だと思います。
当たらなかったら当たらなかったで、「うわ、わかんねw自分って意外とバカ舌なのねw」と潔く安いたばこに移行することができますよ。
1箱30円浮いて、お財布にも優しくなれますしね。
まとめ
というわけで今回は、IQOSの新スティック・HEETSの違いについてまとめてみました!
いかがでしたでしょうか。
このHEETSシリーズ、デザイン的にはやっぱり廉価版感が否めないですよね~(´・ω・`)
僕の勝手な個人的意見・好みですが、タバコの箱って結構大事だと思うんですよね。
パーラメントが一時クリスタルパッケージになった時、一目惚れして買ってしまったこともあるくらいです。
もちろんそうじゃない人もいると思いますが、そんな需要もあるのでぜひパッケージのデザインなんかにも気を配っていただけるとありがたいですね。
それでは^^
コメントを残す