11月15日に発売されました、IQOS3。
フルモデルチェンジということで、かなり注目されていますよね。
そんなIQOS3には「スマホにBluetooth接続をして、本体の状態をモニタリングできる」という目玉機能がついていますよね。
ところが、このBluetooth機能を使おうと思っても全然つながってくれないんですよね!!!
一体どうしたものか・・・・。
というわけで今回は、IQOS3とスマホがBluetoothペアリングできないときの対処法を調査してみました。
IQOS3がBluetoothペアリングできないときの対処法
対処方法は・・・・・ない。
どうか怒らずに聞いてください。
Bluetoothペアリングできない現象の対処法は現状存在しないんです・・・。
現状、待つしか手はありません。
・IQOS3の対応『LINE』バージョン:iPhone/8.14.5以下 Android/8.14.2
・今現在のLINEのバージョン:8.16.5
・・・・な、なんでやね~ん!!!(´・ω・`)
まさかの根本的にそもそも対応していないという・・・・。
これはちょっと欠陥どころの話ではないですよねぇ。
しかし、どうしてここまで致命的な初期不良が出てくるんですかね?
フィリップモリスさんは初期不良の悪魔にでも憑りつかれているのでしょうか?
本来だったら、こんな感じで本体の情報をモニターしてくれます。
とにかく早急に改善してほしいところですが・・・・一体どうやって改善してくれるのでしょうか?
IQOS3にファームウェアアップデートなんていう機能が果たしてついているのでしょうか・・・?
まさか、わざわざ返品交換なんてめんどくさいことにならないといいですが・・・・。
なぜ専用アプリではなくLINE経由なの?
というか、そもそもどうしてLINE経由なの?ってとこが疑問ですよね。
独自のアプリケーションを用意したらいいのに・・・とも思いますが、こちらのアプリ審査の規約を見てみますと・・・・

appleの審査ガイドライン

google playの審査ガイドライン
・・・なるほど。
どうやら、この規約がにおいますね。
タバコってちょっとデリケートなコンテンツですからね。
国によっては大麻はOKタバコは違法、なんてとこもあるくらいですから。
そこは仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれませんが・・・なんにせよ、対応してないってのはやめていただきたいですねw
まとめ
Bluetooth接続不良の対処法は現状無く、メーカーが何とかしてくれるのを待つしかない
んー、これは残念ですねぇ。
もちろん新しいものには不具合はつきものというのはわかるんですが・・・、それなら別に急いで搭載しなくても良かった気がします。
必須なわけでも、凄い画期的!便利!ってわけでも特段ないですし。
早く改善してくれることを願います。
それでは^^
私のマルチもペアリングが出来ないので、サポートに問い合わせしたところペアリングができないのは箱の番号と本体の番号の紐付けを間違えていることも
あるようです。
なるほど・・・そういう不手際もあるのですね。
IQOSシリーズは、なにかと不具合が多くて困りものです。
非常に有用なコメント、感謝いたします。
本当にありがとうございます!
記事内に追記させていただきますね。