IQOSにかかわらず、加熱式たばこにする理由の中でかなりの割合を占めるであろう問題。それが臭い。
その”臭い”が非喫煙者にとって、害が実際にあろうがなかろうが「身体に悪い」とされてしまう風潮の最中にいる弊害ですね。
かといってIQOSにしてみたはいいものの「IQOSは”臭いがしない”のではなく、”IQOSの臭いニオイ”がする」と言われてしまう始末…。
害を及ぼすものは排除するべきだとは思いますが、感情論で語るのはいささか建設的とは言えないと思う今日この頃ですが。
果たして新型のIQOS3は、そんな臭い問題をマシにしてくれるのでしょうか?
というわけで今回は、IQOS3の臭いは実際臭くなくなったのか、実際のリアルな意見を調査をしてみました!
IQOS3の臭いってぶっちゃけどう?改善された?
目次
ぶっちゃけIQOS3でも臭いは改善されておらず…
3大加熱式たばこIQOS・glo・Ploomの中で、最も臭いのキツイのがIQOS。
一番吸い応えやたばこ感・キック感の大きいたばこであると同時に、やはり臭いがネックとなっているのが現状。
残念ながら、IQOS3も新型だからと言って臭い問題が解決したわけではありません。
多少は改善されているとは思いますが、やはりそれでもライバルであるプルームテックの臭いの少なさには負けます。
そして、あのIQOS特有の臭い・風味である”ポップコーン臭”についても変わっておりません。
紙タバコからiQOSに変えたいと思うけど、iQOSも独特な臭いあるっていうから悩んでる
— ゆうき🔜3.5リビ 千葉LOOK (@yu_ki9622) 2019年1月31日
gloも、臭い的にはやっぱり紙巻よりは全然無いです!
IQOSより無いかも←IQOS臭いw— 泪 (@3it0_1) 2019年1月29日
禁煙の場所でiQOS使えますってステッカー貼ってる飲食店たまに見るけど
あくまで個人的にはだが、iQOSのが臭いがキッツくないか??食べてる前であの臭い出されたら俺は嫌なんだが?— でれすけ(ももタソ) (@dere_suke3) 2019年1月27日
やはりIQOSは臭いという意見は少なくないようです。
もちろん当然ながら、紙たばこよりも絶対的なニオイは減ってはいますが、それでもIQOSはIQOSの臭さがあるという始末…。
IQOSから香ってくる臭いが、例えばミントとかラベンダーみたいな良い香りで害がなければ問題ないんですけどねぇ。
まぁ、そんなの土台無理な話ですw
ちなみに、IQOS特有のニオイが苦手で吸えない・・・・なんて方には互換スティックであるNICOLESSがオススメです。
IQOSはどうして他の加熱式たばこより臭いの?
そもそもそれがタバコのニオイだから
そう、そもそもIQOSの臭いってIQOSが悪いんじゃなくて、これが本来の「加熱したタバコのニオイ」なんです。
ということはつまり…「IQOSでも臭いと感じる=そもそもタバコ葉のニオイが嫌い」ということになります。もちろんこれは「加熱したタバコ葉」のお話です。
おそらくプルームテックのような無臭レベルでないと、非喫煙者・嫌煙家達は文句を言うんでしょうね。
タバコが害があることに関しては間違いのない事実ではありますが、経済的悪影響で言ったら飲酒の方が問題らしいので、一概にタバコばかりを責め立てるのも違うのかなぁと思ってしまいます。
とはいえIQOS3を吸いたい方へ
【臭いをなるべく抑える方法】
・口臭ケア
・洋服の消臭
・IQOSのこまめなクリーニング
この3点にこまめに気を配ることで、なるべく周囲に迷惑をかけることなく、なおかつ自分自身が臭くなって「あの人なんか臭いよね~」なんてウワサされることも防げます。
異性からモテるために、ニオイってのはかなり大切な要素ですからね。デキる人ならケアをルーティーンにして、確実に気を付けていきたいものですね。
口臭ケア
口臭対策スプレーやタブレットなどで、ニオイを上書きする
これにプラスアルファオススメしたいのが舌磨き。
そもそもタバコ以前に口臭がくさくて悩んでいる方にもかなりおすすめです。
人間の舌には食べカスなどが残って、臭いを発することが多くあります。
そのため舌磨きが有効なわけなんですね。
洋服の消臭
・服をはたく
・消臭スプレーを携帯する
そもそもニオイというものは、目に見えないレベルのものすごく小さな粒子なんです。
なので、簡単な話その粒子を服からはがしてしまえば臭いは無くなります。
一番簡単な方法としては、身体についた雪を払い落とすように服をはたくことです。
この時注意しなくてはいけないのが、手にニオイの付いた状態でやらないこと。
手にたばこのにおいがついている状態でやってしまうと、その手のにおいも服に映ってしまいます。
そこにさらに携行できる消臭スプレーをシュシュっと吹きかければ、かなりニオイは改善できるでしょう。
IQOSのこまめなクリーニング
ヒートスティックの残りカスから発生する臭いもバカにならない
ヒートスティックから抜け落ちたタバコ葉がホルダー内に残ってしまうと、その残りカスの過加熱によりさらにキツイ臭いを発します。
これは周囲に迷惑をかけるだけでなく、たばこの美味しさもかき消してしまいます。
「最近IQOSが臭くなってきた…」なんて感じる方は、ぜひIQOSのクリーニングを習慣化してみてはいかがでしょうか。
まとめ
・IQOS3の臭いは今までと変わらず
・IQOSがくさいのは「そもそもそれがタバコ葉を加熱したときのニオイ」だから
・それでもIQOSを吸いたい人は臭い対策をすべし!
というわけで今回は、IQOS3の臭いは実際どうなのかを調査してみました。
いかがでしたでしょうか。
タバコは害があるってことで文句の対象の矢面に立つことが多いですが、臭いに関する問題って「加齢臭・口臭・キツイ香水の香り」などなど、割とタバコに限ったことではないですよね。
スメルハラスメントなんて言葉が出てくるくらい、現代人はにおいに敏感になってきているようなので、うっかり加害者にならないように自己防衛の意味も含めて対策をしていきましょう。
それでは^^
コメントを残す