賛否両論、宮崎駿監督の引退作品『風立ちぬ』。
風立ちぬの男前な人気キャラクターといえば、二郎の親友かつライバルの本庄ですよね!
そんな本庄はドイツへと赴いた際に、「明日東京へ嫁を貰いに行く。本腰を吸えるために所帯を持つ、これも矛盾だ。」なんていう何とも時代を感じさせるセリフを言っていましたね。
イケメン本庄の嫁・・・一体どんな人物なんでしょう。気になりますね。
というわけで今回は、本庄の嫁について調査をしてみました!
【風立ちぬ】本庄の嫁ってどんな人?画像や設定はあるの?
嫁についての設定などは見当たらない
残念ながら、本庄の嫁に関する設定情報や画像は見当たりませんでした・・・。
ビジュアルブックには「幼馴染で大好きな女性」と結婚したとされています。
そして「本腰を据えるために~」のセリフは、実は照れ隠しのセリフだったんです。
確かに今考えてみたら、「ん?じゃあ結婚しなきゃいいんじゃない?」とも思ったのですが、照れ隠しだといわれたら納得がいきますね。
(もし設定資料等でその他設定をご存知の方がいましたら、ぜひ教えていただきたいです。)
史実上の人物、本庄季郎(ほんじょう きろう)氏がモデルとなっているのですが、詳細な設定についてはそこまで語られていないようですね。
なにやら実際は二郎と不仲だったようですしw
ちなみに、実際のモデルとなった本庄季郎さんは・・・
フルネーム:本庄季郎(ほんじょう きろう)
1901年生まれ1990年死没。
東京帝国大学工学部出身
三菱重工に就職し、陸上攻撃機の開発を担当する。
1977年に始まった第1回鳥人間コンテストの優勝者でもある(その際の記録はギネス記録でもある)
作品中では二郎の同期として描かれていますが、史実上は本庄の方が1つ上の先輩なんだそうです。
実は二郎と本庄は不仲だった
皆大好き”不仲説”。
作中では二郎と本庄親友として描かれていますが、実はモデルとなった二人は不仲だったんです。
史実上、堀越二郎は戦闘機の開発・本庄は陸上攻撃機の開発と、それぞれ違うものを作っていたこともあって、そもそもの仕事に対する考え方や流儀みたいなものが違っていたんですね。
まとめ
・本庄が結婚したのは「幼馴染の大好きな女性」
・その他詳細な設定は不明
・実は二郎と本庄は不仲だった
というわけで今回は、イケメン本庄の嫁についていろいろと調査をしてみました。
いかがでしたでしょうか。
いや~カリスマ性の光るキレた本庄の「幼馴染の大好きな女性」ですか・・・非常に気になりますねぇ。
それでは^^
コメントを残す