伝説の飯テロ番組・孤独のグルメ。深夜に見てしまうと、たまらなくお腹が空いてしまいますよね。
ところで、五郎さんっていったいどんな仕事をしてるんでしょうか。
五郎さんはなかなかに大食漢で、1回の食事にいい金使ってますよね。
なかなかに良い時計をしているようですし・・・かなりの年収であることが予測されます!
というわけで今回は、孤独のグルメの主人公・五郎さんの仕事や年収、ついには着けている腕時計についても調査してみたいと思います!
【孤独のグルメ】五郎さんの仕事って何?年収〇千万ってガチ?
目次

Copyright © BS TV TOKYO Corporation All rights reserved.
五郎さんのお仕事:個人輸入雑貨商(自営業・個人事業主)
年収:1,000万円いくかいかないか
と、ざっと概要はこんな感じになりますね。
ちなみに、五郎さんの愛車は人気のドイツ車BMWとのこと。
一般的なサラリーマンにとってBMWは、十分高級車といっていいでしょう。
他にもウン十万もする腕時計を身につけていたりもするんですよね・・・
五郎さんのお仕事『個人輸入雑貨商』

Copyright © BS TV TOKYO Corporation All rights reserved.(amazon prime video)
早速ですが、そもそも五郎さんはサラリーマンではなく自営業の個人輸入雑貨商です。
営業・経理・倉庫整理まですべて一人で切り盛りしている個人事業主ですね。
具体的な仕事内容は、西洋の家具やアクセサリーなどの小物などを海外から代理輸入してクライアント(法人相手)に届ける、といった内容となっています。
ドラマでは飯テロのメインパートに入る前に、お仕事(営業)を済ませるのがいつものお決まりパターンですよね。お仕事が一区切りすると「そういえば、腹、減った・・・(ポン、ポン、ポン)」ってな具合に食欲が暴走し始めます。
この前半のお仕事パートを見るとなんとなくわかるかもしれませんが、店舗に置くインテリアの提案&代理仕入れをしているんです。
恐らく電話・メール・ホームページなどで依頼を受け、ある程度イメージに沿ったサンプル写真を持って実際に店舗まで足を運び、クライアントと話を進めながら見積もる・・・といったところでしょう。
依頼を受ける店舗の大きさも、コンサートホールのような規模から個人営業の小さな店舗と、かなり差があるので営業の幅はかなり広いです。
家具や雑貨を扱うってことはセンスが要求されるお仕事・・・五郎さんって、無骨で頑固な金融業界に勤める堅実サラリーマンみたいな印象を受けますが、実はけっこうクリエイティブなお仕事をされてるんですよね。
見た目とのギャップがまた魅力的な五郎さんです。
ちなみに五郎さんは自身の店舗は持っていません。
その理由は、原作内にて述べられている五郎さんの”人生哲学”を見るとわかります。
輸入雑貨の貿易商を個人でやっている俺だが自分の店は持っていない
結婚同様、店なんかへたに持つと守るものが増えそうで人生が重たくなる
男は基本的に体ひとつでいたい
縛られるのが苦手・食事中に誰かに話しかけられたり周囲を気にするところからも、こういった人生哲学を持つ理由がわかりますね。
僕もこの考えには結構同意ですw
と、こんなミニマルな考えを持っている五郎さんですが、さすが儲けている個人輸入雑貨商ってことで横のつながりは強いです。
知り合いの業者に頼むシーンで、20程の業者に一斉にメールを送信しています。
口数が少なくて、他人とのコミュニケーションが苦手そうなのに、人脈はかなりあるようです。
「もともとは会社員で、その時のコネを使っている」なんてうわさもあったりします。
五郎さんは、必要な部分はキチンと押さえるオプティマイザーなんですね。シンプルにかっこいいです。
個人輸入雑貨商の年収って?1,000万ってマジ?
さて、ここがイチバン気になるところ。
五郎さんはなかなかの大食漢で、いつもかなりの量を注文しますよね。
五郎さんがひとしきり食べ終わって、視聴者が「お、今日はこれでおしまいか・・・」と思ったところに「もう一品行きたいよなぁ」と第2回戦が開始されるのがお決まり。本当に彼はよく食べます。
そうなってくると気になる食費、毎度3,000円くらいは食べてますよね。
つまりそれだけの食費をまかなえるだけの稼ぎがあるということ。
まずヒントとなる要素を挙げてみましょう。
・外食
・金額をあまり気にせず容赦なく食べる
・高級外車所有
・高級時計を着ける
仮に1日の食費を4,000~5,000円とすると、1か月12~15万円・・・・もうこの時点で結構消費してますねw
もちろん上下するとは思いますが、それでも10万はいっているはず。
食に対してのこだわりが強い五郎さんですから、それくらい出していてもあまり不思議ではないですね。
それに、先ほどの人生哲学からするに、きっと無駄に金のかかるものは持っていないことも予想されます。
なのでそれだけ食費に費やしたとしても他にお金をかけることが少ないので問題ないのでしょうね。
しかも自身の店舗を持っていないってことで、事業にかかるランニングコストもかなり低いことが予想されます。
あまり大きなもの・金のかかるものを持ちたくないのに高級外車?とも思いますが、税金対策として考えれば何ら不思議なことでもありません。
仕事に関しても結構多忙な様子が描かれているので、具体的にいくらとは言えませんがバリバリ稼いでいることも予想できます。
商品の単価・配送を外注しているのか否か・手数料・粗利などなど…不明な要素もあるので本当にざっくりした概算となってしまいましたが、およそ年収1,000万はいってるのではないかな?と予想しました。
huluなら孤独のグルメが見放題!
「あ~、あのシーズンのあの飯が見たいなぁ・・・」
「今夜は飯テロ見ながら晩酌したい気分だ・・・」
なんて、さながら五郎さんのような気分になることはありませんか?
かくいう僕はシーズン3のカキグラタン、ホルモン、鶯メンチが突然無性に見たくなりますw
そんなときに是非お勧めしたいのがhulu。
huluなら「孤独のグルメ」がシーズン1~7・スペシャルまで全部見放題なんですよね。スマホでもタブレットでもPCでも、見たいシーンがいつでもどこでも観れます。
しかも何よりも特筆すべきなのが、2週間無料でお試しができるということ。(※自動で有料に切り替わるので注意)
解約金もかからないし、ちょろっと登録するだけで即見放題。
・登録後2週間無料
・全シーズン全話見放題
・広告なし
・録画の手間なし
・スマホでもタブレットでもPCでも視聴可能
と、ひたすらに大盤振る舞い。
好きな時に五郎さんの飯テロを楽しみながらお酒が飲める・・・これ以上の贅沢、僕は未だ知りません。
まとめ
・五郎さんの職業は「個人輸入雑貨商」
・年収は1,000万ほどと予想
というわけで今回は、ドラマ「孤独のグルメ」の五郎さんの仕事や年収ついて調査&考察してみました。いかがでしたでしょうか。
こういう不透明な要素があると、いろいろと想像が膨らんでより一層ドラマが楽しくなりますよね。
シーズン8を楽しみに、妄想を膨らませながら過去作品を観て待つこととしましょう。
それでは^^
コメントを残す