今話題のポッド型電子タバコ・myblu(マイブルー)
CMでも放送され、気になっている方も多いのではないでしょうか。
そんな話題のmybluには、2020年3月現在全部で10種類のフレーバーがあります。
最初はどのフレーバーを買うのがいいんだろう?
美味しくないフレーバーだと嫌だな…
あんまり美味しくないフレーバーを買ってもしょうがないので、「最初に買うのは、無難に一番人気のフレーバーにしておこう」なんて思っている方もいるのではないでしょうか。
というわけで今回は、myblu(マイブルー)のおすすめフレーバーをご紹介していきたいと思います!
【全11種類】myblu(マイブルー)のおすすめフレーバーは?一番人気の味はどれ?
目次
オススメのフレーバー:
一番人気のフレーバー:ストロングメンソール
怒らないでください!悪気はないんです。決してふざけているわけでもありません。
そもそも味覚は人それぞれですし、アナタの好きな食べ物・飲み物・嫌いなもの・好きなものだったり、アナタがどんな楽しみをmybluに求めているのかなどなど、いろんな要素が複雑に絡んでくるので難しいところなんです。
基本的にどのフレーバーのレビューや感想を見ても、「好きな人もいるけど、無理とか微妙って人もいる」って感じなんですよね。
なので、僕が個人的に「このフレーバーめっちゃ良いっすよ!」といってオススメして、仮にアナタの口に合わずmybluに対してのイメージが微妙な結果で終わってしまったら、非常に残念で悔やまれます。
なので、結論として「人によって変わる」という表現をさせていただきました。
・・・とはいえ
さすがに、「好みがわかれるから、実際に買ってみて判断してね♪」で終わってしまっては、アナタの貴重な時間を無駄にしてしまったことになります。
それもまた由々しき事態。
なので、ある程度の指標・フレーバーガイド的なものを用意させていただきました。
【初心者必見】mybluフレーバーガイド!
最初はズバリストロングメンソール or メンソールがオススメ
↓
次にフルーツ系(アイスベリー・チェリークラッシュ・グリーンアップル)
↓
慣れてきてから変わり種
自分的には、この流れが無難にmybluを楽しめる道筋なのではないかと思います。
まず初めに、しょっぱなから変わった味(タバコ・タバコバニラ・カフェラテなど)に手を出すのはオススメしません。
mybluに限らず、電子タバコのリキッドって「なにこれ?!イメージと全然違う!!マズすぎ!!!」ってことが割とあるんですよね・・・残念なことに。
特にカフェラテやマンゴーアプリコットなどの甘いフレーバーなんかは地雷です。
今までタバコを吸ってきた方からしたらなおさらでしょう。
とはいえ、もちろんそういった甘いフレーバーも美味しいと感じる可能性も十分にありますので、まずは無難なフレーバーで電子タバコというものの楽しさをわかってから、もっと美味しいフレーバー探しを楽しむって算段です。
最初にオススメなのがストロングメンソールなワケ
電子タバコってぶっちゃけ、今までタバコを吸っていた方からしたら所詮「めっちゃ味の薄い煙」なんですよね。
喉へのキック感・吸い応えというものがほぼ皆無に等しいです。
その欠点を補ってくれるのが、このストロングメンソールフレーバー。
少しでも吸い応えが欲しい方にとって、メンソールの喉への刺激はとても大事なのですね。
そうでない人でも、メンソール好きならこの強力なメンソールはたまらないでしょう。
まずはこのストロングメンソールで、電子タバコが一体どんなものなのかを感じるのが大事になってきます。
ちなみに普通のメンソールの方は、ちょっとパンチが足りないかもしれません。
よく言われているのが「だいぶ噛んだ味の薄くなったミントガム」レベルです。大体想像がつきますね。
メンソールなら、喉への刺激が強いので、吸い応えをよく表現してくれます。
それからフルーツフレーバーやタバコ味に手を出していけばいいと思います。
メンソールが無理という方は、この次に説明する「チェリークラッシュ」と「グリーンアップル」がオススメです。
ストロングメンソールの次は「アイスベリー」「チェリークラッシュ」「グリーンアップル」
この3種類はスッキリ・甘酸っぱい系のフレーバーなので、人を選ばないフレーバーとなっています。
やっぱり、さっぱりフルーツ系は無難に美味しいです。
商品名・題材としている果物の味と、実際の香りの矛盾もなく、おおむねイメージ通りの味を楽しむことができるのも安心なポイントですね。
ここで、具体的な食べ物の味付きフレーバーがどんなものなのかを体験して、次の「変わり種フレーバー」ステップへと進んでいきましょう。
変わり種は期待しすぎないことが大事
こういってしまってはあれですが、変わり種フレーバーたちを吸う際は「期待しすぎないこと」が大事です。
例えばカフェラテでしたら・・・「カフェラテみたいにミルキーでコーヒーの香りもして落ち着くんだろうなぁ♪」みたいにフワフワ~っと想像を膨らませてしまうと、実際に吸う前に脳内で勝手に過大評価してしまうんですね。で、実際の香りと違って撃沈するわけです。「あれ?こんなもん…?思ってたのと違う…」といった具合に。
なので、あまり想像を膨らませすぎないで、あくまで現物のフレーバーで判断をするというのが大事ですね。
まぁ中には、それでもマズいフレーバーはありますけどね・・・w
【全10種類】mybluフレーバー一覧
全10種類、すべてのフレーバーを簡単にまとめてみました。
【フレーバー一覧】
・ストロングメンソール
パワフルで吸いごたえのあるメンソール
・アイスベリー
ブルーベリーの華やかな⾹り
・メンソール
オリジナルブレンドのメンソール
・アイスミント
リフレッシュに最適なクールな後味
・カフェラテ
コク深く香ばしい味わい
・チェリークラッシュ
華やかでジューシーな香り
・グリーンアップル
爽やかで甘酸っぱい香り
・マンゴーアプリコット
豊かでコクのある味わい
・タバコ味
芳醇な香りと、ほのかなビターテイスト
・タバコバニラ
バニラの優しい香りと深みのある味わい
(フレーバー説明は公式サイトより引用)
ちなみにフレーバーポッド値段っていくら?
1箱2ポッド入りで税込937円(2020年3月時点)
ぶっちゃけていうと、他のポッド型ベイプよりも割高であることは否めません。
公式でも「1ポッド300回吸える」とのことですが、人によって結構大きく変わってきます。
なぜなら・・・
・吸い応えがないからとめどなく吸っちゃう
・タバコみたいにヤニクラや吸い終わりがないから、いつまでも吸っていられる
こう言った理由で、吸う回数が増えてしまう可能性が大いにあるんですよね。そうなった場合、無論コスパは悪くなっちゃいます。
しかし一概に金額が高いか?と言われたらそうでもありません。
なぜなら・・・mybluのポッドはたばこ税の影響を受けないからです。
電子タバコのリキッドはたばこ税の課税対象ではないので、あの忌々しき増税の手から逃れることができるんです。
いずれタバコは1箱1000円までいくことでしょう。そうなるともうmybluの勝利です。
ちなみにmybluにハマった方は、ぜひもっと本格的なものを買って存分にベイプ沼に浸かって楽しんでもいいんですよ・・・(ベイプ沼への勧誘)
フレーバーには何が入ってるの?本当に害はないの?
結論から申し上げますと「今のところは害はない」です。
mybluの有害性についてはこちらの記事で深堀りしておりますので、気になる方はぜひこちらもご覧いただけると幸いです。
まとめ
というわけで今回は、mybluのおすすめフレーバーをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
2020年には東京五輪がありますし、遅かれ早かれ日本でもかなり喫煙者が無事に死亡する日が来るでしょう。
完全禁煙の日も、割と遠い未来ではないです。
「タバコは吸わないに越したことはない」という事実はどう頑張っても曲げられないので、これを機にmybluを手に入れて、禁煙をはじめてみるのもいいかもしれませんね。
それでは^^
コメントを残す