嫌煙ムードが加速する昨今で、かなり注目度が上がってきている電子タバコ・myblu。
コンビニでも取り扱っている電子タバコということで、気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこでやっぱり気になるのはお値段ですよね。
今の時代、知ってるか知らないかだけで同じものが全然違う金額で購入できたりするもんだから困っちゃいますよね。
というわけで今回は、mybluのお値段と最安値で買う方法・お得に購入する方法を解説していきたいと思います!
【実質0円】myblu(マイブルー)の値段っていくら?お得に購入する方法は?
目次
【mybluスターターキットの値段】
2,700円(税込)
【ポッド(2個入り)の値段】
920円(税込)
(スターターキットの内容:本体+メンソールフレーバーポッド)
(ポッド1個あたりの吸える量:タバコ1.5箱分)
2019年現在、mybluを入手できる場所はコンビニ・電子タバコ専門店・アマゾン・楽天・myblu公式サイトの4か所となっています。
2019年7月現在の値段を調べてみますと…
Amazon:2,700円
楽天:2,700円
コンビニ:2,700円
myblu公式サイト:2,700円
・・・・と、どこも同じ金額ですね。
ただ非常に残念なのが、Amazonでフレーバーポッドを購入する場合カートン単位になってしまいます。1箱ずつ買えないので、まだお気に入りのフレーバーポッドを
そういう点も踏まえて、個人的には楽天で購入するのがオススメですね。
【実質0円】mybluをお得に購入する方法まとめ
楽天カードを無料で作成し5,000円分のポイントを無料でゲットし、それを使えば実質0円でmybluを購入することができちゃいます。(※年会費も一切無料)
楽天カードを持っていないという条件が付いてしまいますが、もし楽天カードを持っていない方でしたらこれはお得以外の何物でもありません。
もちろんこの5,000ポイントは別にmybluを買うために使わなくても、他のものに使っても全く構いません。
いずれにせよ5,000円はかなりデカいですよね。mybluを買う買わないにかかわらずオススメです。
【mybluに関するその他情報が知りたい方へ】
他のポッド型ベイプの値段と比較したときどう?
ぶっちゃけ好み次第
この記事ではmybluとよく似たベイプである「EasyVape Rainbow」を比較対象とします。
mybluの販売当初は「リキッドを再補充できない」ということから、「mybluを買うのは情弱」なんてひどい言われようでしたw
しかし現在では、mybluにもリキッドを再注入できる互換ポッドが登場したことによってその弱点も改善されました。
これによりmybluはrainbowとほぼ同じ土俵に上がったといってもいいでしょう。
ポッドが920円で少々高いということもあってネックとなってきましたが、互換ポッドを使えばランニングコストの面でも大幅な改善が期待できますね。
以上の点から、ぶっちゃけmybluもRainbowもそこまで極端に変わらないのでどちらもおすすめです。mybluのリキッドって普通に美味しいですしね。
ザックリとわけると、
・すでにベイプ歴がある方はrainbow
・まったくの初心者はmyblu
といった感じでしょうか。
加熱式たばことmybluの値段を比較してみた
myblu:2,700円
IQOS 2.4:7,980円
IQOS3:10,980円
IQOS3 MULTI:6,980円
glo:2,710円
ploom-tech:3,000円
そもそも加熱式たばこと電子タバコを同じ土俵で考えるのはナンセンスですが、それでも2,700円という金額はそこまで高くなくてありがたいですね。
あまりそこまで参考になる比較じゃないかもしれませんが、大体こんなもんっていう感覚値が伝われば幸いです。
mybluの値段まとめ
・mybluは税込2,700円
・楽天で購入するのがオススメ
というわけで今回は、mybluの値段やお得に購入する方法について解説をしてみました。いかがでしたでしょうか。
個人的には楽天カードで実質0円購入がオススメですので、ぜひ楽天カードをまだ持っていない方はお得にゲットしちゃってください!
それでは^^
コメントを残す