日本の加熱式たばこ市場がどんどん激化していく昨今。
各メーカーがしのぎを削って新製品の開発にいそしんでいる中、新たな電子タバコが市場に参入してきました。
その名もmyblu(マイブルー)!
ニコチン・タール・タバコの臭いゼロ、ということで結構気になっている方も多いようですが・・・
やはり気になるのは「タバコじゃないんでしょ?実際吸い応えとか、満足感とかどうなの?」ってところですよね。
というわけで今回は、myblu(マイブルー)の口コミや評価をまとめて、実際このmybluってヤツはどれだけ”アリ”なのかを調査してみたいと思います!
myblu(マイブルー)の口コミと評価まとめ!
まず初めに、ユーザーたちの感想をザックリとまとめます。
Twitter・アマゾン・楽天などなど、あらゆる口コミや評価・感想について書かれているサイトを参考にしました。
【mybluのココがイイ!】
・割としっかり味がして満足ができる
・コンビニに進出したおかげで手軽に買える
・メンテナンスがほぼ必要ない
・煙の量はなかなかで、視覚的に満足感が得られる
・充電時間が短く
・コンパクトで手軽
・ガム感覚で楽しめる
・たばこよりもよっぽど臭いがつかない
・スイッチが一切ないのでわかりやすい
・臭いが体や髪の毛にほぼつかない
【mybluのココがイマイチ…】
・タバコの代わりにはならない
・手軽に吸えるが故に、吸いすぎてしまいリキッドの消費が早い
・リキッドがそのまま口の中に飛び散ってくる(ジュルり)
・フレーバーポッドがちょっと高い
・吸い口の衛生面が気になる
・キック感は全くもってない
・悪く言えば「うっす~い味付きの蒸気」でしかない
・リキッド切れ寸前でコゲたキツイ臭いがする
・思いっきり吸うと熱いリキッドが口に飛散する(スピットバック)
・リキッドが口の中に入ってくると、口に苦みが残る
・吸引時にバチバチと音が鳴るのが気になる
・プロピレングリコールは猫にとって毒性が強い(犬は大丈夫)
・プルームテックと違って、コロコロ転がっていかない
・ポッドが専用設計なので、好みのリキッドを添加して楽しむことができない
と、普段ボックスMODのベイプを1年以上吸っている僕的には、「まぁベイプって大体そういうものだよな」って思うような至極当然な意見だと感じました。
つまり、上記の評価がmybluの評価というよりも、ベイプそのものの評価だと思ってくれて問題ないかと思います。
ちなみに、一番下の「好みのリッドを添加できない」という点に関しては、そもそもポッド型の電子タバコはそういう用途で使うものではないということは分かっていますが、ライバル製品であるプルームテックは好みのリキッドを添加することができるので、比較した場合プルームテックに軍配が上がってしまいます。
↓↓↓mybluの有害性について知りたい方はコチラの記事をご参照ください↓↓↓
中でも特に多く見られたmyblu(マイブルー)の口コミ
・リキッドがそのまま口の中に飛び散ってくる(ジュルり)
・吸い口の衛生面
・キック感は皆無
・リキッドがなくなるとコゲた臭いがする
この4つの点に関しては、気になるマイナス点としていろんな方が挙げていました。
リキッドがそのまま口の中に飛び散ってくる(ジュルり)
一度体感してみたらわかるのですが、ジュルジュルと熱い液体が口の中に飛び散ってくるのはなかなかに不快ですw
このジュルり現象がmybluで起こる原因としては、強く吸いすぎてしまうことです。
なので、あまり強く吸わずに加減して吸い込むことで緩和されるので、どうしようもなく不快だというわけではないですね。
ただ吸う力を加減しなくてはいけないというのにストレスを感じる人には向かないでしょう。
吸い口の衛生面
なんせmybluは、手軽さを究極なまでに求めたが故に吸い口が丸出し。丸裸。
机に気軽に置けない、カバンに放り込んでおけないなど、結構気になりますよね。
アルコールウエットティッシュで随時拭いても良いですが、せっかくの手軽さをかき消してしまって微妙ですよね。
mybluに限らず、ポッド型ベイプの課題ですね。
キック感は皆無
これはヘヴィスモーカーな人が思うことでしょう。
確かに、元々セブンスターだとかマルボロだとかピースを1日1箱吸っているような人からしたら、mybluだろうがなんだろうが電子タバコはおもちゃ程度にしか思わないでしょう。
しかし、世の中には1ミリや3ミリなど軽いタバコ、プルームテックを嗜んでいる人がいるのも事実。
そういった人にとっては、mybluでも満足できる可能性は十分にあります。
そもそもベイプの楽しみ方はタバコと少し違ってくるので、確かに喫煙具としてみた場合mybluはおもちゃかもしれません。
ですが、それはあくまでタバコと比較した場合です。
ベイプはベイプの楽しみ方をするのがオススメです。(後述)
リキッドがなくなるとコゲた臭いがする
このコゲについてもめちゃくちゃ不快です。
このコゲた臭いについては、リキッドが残り少なくなってきたときリキッドを溜めておくコットン自体が熱せられてコゲるのが原因で発生します。
ちょっと鉄臭いく生臭い、それでいてむせかえって涙が出るほどに喉に思いっきりダメージを受けます。
それはもう不快・・・。
ちょっとでもコゲ臭いな・・・と感じてきたらすぐにポッドを交換してしまうことをオススメします。
Tips:mybluの吸い応えをアップさせる吸い方
マウス・トゥ・ラング(MTL)かダイレクトラング(DL)か
mybluを吸うときは、この2種類の吸い方があります。
マウス・トゥ・ラング(MTL)=タバコ吸い・ストローで飲み物を飲むときと同じ吸い方
ダイレクトラング=深呼吸と同じように、蒸気を直接肺に送る
mybluを吸うとき、吸い応えを少しでも上げたいという方は、後者のダイレクトラングをオススメします。
ダイレクトラングの方が一度に吸い込む量が格段に増え、吐き出す蒸気もめちゃくちゃ増えます。
それによって「おぉっ、めっちゃ煙出るな!こりゃちょっと楽しいかも…」と視覚的なインパクトによって、吸い応え上げることができます。
注意しなくてはいけないのが、強く吸いすぎるとリキッドが直接口の中に入ってきてしまいますので、ほどほどの力で吸うようにしましょう。
逆に、少し弱めにゆっくり吸えば煙の温度もがることなく味が少し濃く出ます。
ぶっちゃけmyblu(マイブルー)で禁煙できるの?
・ニコチンへの依存度が少なければ全然できる
・タバコを吸うことの習慣が強ければ強いほど禁煙しにくい
現役ヘヴィスモーカーで赤マルを1日1箱吸うような人であれば、ほぼ間違いなくmybluでの禁煙は不可能でしょう。
それだけ、ニコチンへの依存度・喫煙の習慣化が進んでいるということです。
逆に言えば、普段吸っているのは1ミリ程度のタバコで1日数本くらいしか吸わないといった方については、mybluで禁煙できる可能性は高いです。
「なんとなく口寂しい、なんか物足りない。手持無沙汰だなぁ」といった時にmybluを吸う習慣を付けたら、割とスッと禁煙できるかもしれません。
そもそも電子タバコの楽しみ方はタバコとはちょっと違う
【電子タバコの楽しみ方】
・煙の量を目で楽しむ
・ほんのり香るフレーバーを楽しむ
・自分好みにカスタマイズする
電子タバコ(ベイプ)はタバコだと思わない方が良いです。
ニコチンも含んでいなければ、たばこの香りがするわけでもありません。(タバコフレーバーを除く)
あくまで、煙を吸って吐くという行為が共通しているというだけなんです。
行為が同じなので、喫煙をmybluに置換できるっちゃできるんですが、「これがあれば禁煙できるんでしょ?」みたいなイメージでmybluに手を出すと、ほぼ確実に「ただのオモチャやん」程度で終わります。
もちろん禁煙目的で手を出しても全然アリなのですが、”あくまで禁煙の補助具”程度で収めておいた方が精神衛生的にもいいと思います。
楽しむポイントがタバコとは違うので、あくまでベイプはベイプとして楽しむことが大切です。
煙の量を目で楽しむ
ベイプの一番の特徴と言ったら、その煙の量。タバコとは比べ物にならないくらいの煙の量です。
一度味わったらわかるのですが、煙の量が多いと不思議と楽しくなりますw
一気にシュコーっと吸って一気にブワーッっと煙を吐き出す、この動作は結構癖になりストレス解消にもなるかと思います。
海外では、こんなふうにベイプトリックと呼ばれる煙遊びが流行っていますね。
ほんのり香るフレーバーを楽しむ
確かにベイプの香りは薄いです。
ガムやジュースに比べたら、その100分の1程度にしかならないかもしれません。
でもガムやジュースが欲しければ、ガムやジュースを買えばいいんです。当たり前ですよね?
味を濃くするために、RDAと呼ばれるものを使っていみたりいろんな手を施すことができます。
カスタマイズ次第で味が変わってくるってのも、ベイプの楽しみの一つですよね。
ちなみに、ミントの香りを嗅ぐと集中力を上げることができるという研究もあるので、「集中したい作業の前にミントフレーバーのベイプを吸う」みたいなことをやっても楽しいですね。
自分好みにカスタマイズする
これはmybluのようなポッド型ベイプには当てはまらない話なのですが、ベイプの魅力の1つとしてカスタマイズの豊富さがあるんです。
バッテリー部にはタッチパネル付き・大型液晶付きなどなどたくさんの種類があり、その上に乗っかるアトマイザーについても数えきれないほどの違いがあります。
組み合わせでデザインを楽しんだり、味を濃くするためにコイルを自分で組んだり・・・とにかくユーザーがいじれる部分が多いんです。
一例として、ベイプユーザーの方々の画像をご覧ください。

ツイッター投稿より引用
もちろん好みがわかれるとは思いますが、基本的にベイプはどれもめっちゃおしゃれです。
お気に入りのベイプを組んで、外出先に持って行って楽しむ…ロマンがあっていいじゃないですか。
結局myblu(マイブルー)で満足できるの?できないの?
吸ってみないとわからない
こう言ってしまっては元も子もありませんが、もうぶっちゃけこれにつきます。
よくよく考えてみてみましょう。
もし2,700円のスターターキットを買ってみて「おっ、これ良いじゃ~ん!」となれば儲けモン。
仮に「うわ~これは自分には向かないなぁ…」となってしまっても、ダメージはたかだか2,700円。
しかも、「自分は電子タバコでは禁煙ができないんだ」と自覚することができ、他の有効な禁煙手段へリーチできることになります。
今2,700円が無駄になったとしても、禁煙への有効な手段を選択することへの足掛かりになり、禁煙が成功して健康になりタバコ代も浮くことになれば、2,700円の損失なんてもはや誤差でしかありません。
まとめ
というわけで今回は、mybluの口コミや評価についてまとめてみました。
嫌煙ムードの加速する昨今、遅かれ早かれ禁煙を迫られる日は来るでしょう。
であれば、早めにその第一歩を踏み出すことをオススメします。
それでは^^
マイブルーを試していますが、当日もしくは、翌日中、ほぼ一日気管支に違和感が有り、痛いような少し熱っぽい様な感覚が有りました。どうしてでしょうか?人によっては、そう言う場合も有るって事なのでしょうか?ある程度まとめ買いしたばかりなので、大変ショックです。
コメントいただき、ありがとうございます。
そうでしたか・・・まとめ買いをして、いざ使ってみたら全然使えない・合わないっていう失敗たまにありますよね。
心中お察しします。
「焦げ臭くて、吸った瞬間に喉が痛む」「味にエグみが出る」などの症状はありますでしょうか?
もしそういった症状がありましたら、内部のコットンが空焚きにより焦げていたりコイルに汚れなどが付着している等が考えられます。
フレーバーポッドを別のものに変えたら喉が痛くならなくなったという場合、その可能性が考えられます。
特にそういったことがないようであれば、おそらくですがあなたの体質には電子タバコのリキッドもしくはmybluのリキッドが合わないのかもしれません。
希にですが、電子タバコのリキッドに含まれる「PG(プロピレングリコール)」や「VG(ベジタブルグリセリン)」にアレルギー反応を起こしてしまう体質を持っている人がいます。(出典: https://www.jstage.jst.go.jp/article/skinresearch1959/26/4/26_4_859/_article/-char/ja/ )
あなたもその可能性があるかもしれませんので、残念ですが使用を中止せざるを得ません。
医療に関する専門知識があるわけではないので、あくまで参考程度にしていただけると幸いです。
ちなみにメルカリなどの個人売買では、大体2,000円~3,000円の相場で売却することが可能です。
もしお手すきでしたら、そういった方法もありますのでご検討してみてはいかがでしょうか。
健康は何物にもかえがたいものです。お体にお気をつけくださいね。