EDMブームの今、大人気のNCS!数々の名曲たちが存在し、YouTubeでものすごい再生数を誇っています。
YouTubeで聴けないこともないですがデータ通信量がかかっちゃうし、通信料を消費しなくてもいつでも聴ける状態にしておきたいですよね。
ダウンロードしておけば圏外の時でも聴けるしいいこと尽くしです。
というわけで今回は、NCSの楽曲をダウンロードする方法を画像付きでわかりやすく解説してみたいと思います!
アナタのスマホやプレーヤーにNCSを入れて、毎日音楽におぼれちゃいましょう♪
【画像で解説】NCSのダウンロード方法をわかりやすくまとめてみた!
目次
NCS公式ページからのダウンロード(オススメ)or YouTube動画を直接ダウンロード
1:YouTubeでダウンロードしたいNCSを開く
2:概要欄のダウンロードをタップ
3:お好みのダウンロード先を選択
スマートフォンでもPCでも共通でこの画面が出てきます。(※ダウンロード項目の順番が変わることがありますが問題ありません)
何とも料金を請求されそうな画面ですが、そんなことはありませんのでご安心ください。
※「FreeDownload」の場合DropBox(無料)が必要になりますので、先にDropBoxをインストールしておきましょう
Dropbox
Dropbox無料posted withアプリーチ
・どれの有料会員でもない場合「FREE DOWNLOAD」をタップ
・Apple musicの有料会員の方は「Apple music」をタップ
・Spotifyの有料会員の方は「Spotfy」をタップ
・Google Play musicの有料会員の方は「Google Play」をタップ
・DEEZERの有料会員の方は「DEEZER」をタップ
※apple musicおよびapple storeでは、applemusicの有料会員でない場合料金が発生します。(1曲250円)
「音楽を聴くアプリは統一させたい!」という方へ
PCでダウンロードして(同じ手順)、入れたい端末をPCに接続し転送すればOKです。
うたパスなら30日間無料で音楽聴き放題!
Apple musicは月額980円でちょっと高い・・・。
Spotifyも無料プランでは任意で好きな曲を聞けないし、有料でも980円でちょっと高い・・・。
そんなお困りのアナタには、うたパスがオススメ!
登録初回30日間は無料です。
YouTubeからのダウンロードしても問題ないの?
そもそもダウンロードしていいかどうかは著作権法に触れるかどうかによります。
NCSはそもそも著作権を手放しているため、誰にも迷惑をこうむっていないので問題ないかと思います。
ただ商用利用などには細かな規約はあるので、BGMとして使うなど自分のコンテンツに使用する場合には注意が必要です。
「YouTube ダウンロード」と検索していただければ、YouTube動画を変換してくれるサイトがすぐに見つかります。
ちなみに補足ですが、もし自分のコンテンツ(動画など)に使用する場合は必ず「Music provided by NoCopyrightSounds 」とライセンス表記をしましょう。(規約で定められています)
もしもNCSから著作権侵害の通告を受けたら?
詐欺の可能性があるので注意してください。
原則としてNCSからの著作権侵害による申し立てはされません。
なので、もし著作権侵害の通告を受けたらそれは詐欺である可能性があります。
詐欺申し立てフォームを送信しておきましょう
英語表記なので、画面上で右クリックをして「日本語に翻訳」をクリックして翻訳するとわかりやすいです。
NCSのダウンロード方法まとめ
NCS公式ページからのダウンロード(オススメ)or YouTube動画を直接ダウンロード
というわけでNCSのダウンロード方法を解説してみました。いかがでしたでしょうか。
ぜひぜひ、アナタの端末にNCSを入れて毎日楽しんじゃってくださいね!
それでは^^
コメントを残す