ついに平成も終わりますね。
さて、全国民が気になっている次に発表される新元号。
発表のタイミングは逃したくないですよね!
というわけで今回は、新元号が発表されるのはいつ何時何分ごろなのか、テレビで生放送なんかはあるのか調査をしてみました!
この記事を参考に、ぜひ新元号発表のバズりに乗り遅れないようにしましょう!
【動画】新元号が発表されるのはいつ?何時何分から?テレビ生放送とかあるの?
目次
決定日時:4月1日(月)閣議決定
発表日時:4月1日のお昼(午前11時半ごろ)発表
新元号開始日時:5月1日0時から
テレビ放送:各局午前11時半ごろから
ライブ配信:首相官邸公式SNSにて
ありがたいことに、テレビだけでなくSNSや動画配信サイトでも発表をライブ配信してくれるとのこと。
まさに平成の象徴でもある”スマホ”で新元号の発表が見れるなんて、なんとも新元号が発表される媒体としては最適すぎる感じがしてなりませんねw
ライブ配信が行われる首相官邸の公式SNSは以下の4つです。
- YouTubeチャンネル
- 政府広報オンライン
インスタグラムでのライブ配信は別アングルだそうなので、できる方はパソコンなどで2窓(配信を2つ同時観する)をしても楽しいかもしれません。
ちなみに、昭和から平成に変わった時の公表時間は1989年1月7日午後2時36分でした。
ちょっと気を付けなくてはいけないのが、4月1日はあくまで新元号が”発表されるだけ”ということです。
平成が終わるのは4月30日、新元号がスタートするのは5月1日ですのでお間違えの無いように。
4月1日にうっかり「うぇ~い!平成終了~!今日から新元号キタ~!」なんて恥ずかしい発言はしないように気を付けましょうね笑
【元号Tips】新元号の決め方ってどんな感じ?
3月14日安倍首相が、専門家から新元号にふさわしい候補名の考案を選定したそうなのですが、その選定基準は以下の6点。
・国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること
・漢字2字であること
・書きやすいこと
・読みやすいこと
・これまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと
・俗用されているものでないこと引用元:https://www.huffingtonpost.jp/entry/new-gengo_jp_5c9ebdb4e4b0474c08ceea5c
まぁもちろんこんなことありえませんが、「地獄元年」とか「煉獄元年」とか「ライトニング元年」とか「平成Ⅱ元年」とかとか・・・・になることはありません笑
【元号Tips】新元号の予想!どんなものが候補に挙がってる?
「安」という字が大人気
インターネット上の予想ランキングでは、「安」という感じがダントツで人気です。
「安久」や「安永」なんかが予想ランキングで上位になっています。
「安」という漢字には、安らか・安心・安全などの意味が込められていますよね。
「安」が予想ランキングダントツ1位を取るあたり、国民からの「頼むから安らかに生活させてくれ・・・・」という切実な声が聞こえてきますね。
(参考元:https://rocketnews24.com/2019/01/21/1166452/)
新元号発表まとめ
・公表は午前11時半ごろ
・テレビ放送に加え、ネット配信もある
というわけで今回は、新元号が発表されるのはいつ何時からなのか、テレビ放送はあるのか調査をしてみました。
いかがでしたでしょうか。
残念ながら、新元号に変わったからといって1日24時間というものの本質は変わらず、なにか生活が豊かになることはありません。
「新元号に代わるから〇〇を頑張ろう」とか感情任せの目標設定とか9割の確率で挫折するんで、科学的に正しい計画を立てましょうね^^
それでは^^
コメントを残す