今、巷で噂のアイコスの互換スティック「ニコレス」。
ニコチンもタールもゼロってことで注目を集めています。
そこで気になるのが「ニコレスって禁煙できるの?」ってことですよね。
SNSを見ていると「結構アリかも。これで禁煙できそう」みたいな投稿をチラホラ見かけたりもしますが…、実際のところどうなんでしょうね?
これで満足感を得ながらスーッっと禁煙出来たら、めちゃめちゃいいですよね。
というわけで今回は、果たして本当にニコレスで禁煙することは可能なのか?ということを、僕自身の体験談を交えつつ紹介していきたいと思います。
※なるべく根拠を元に構成していますが、あくまで実体験と個人の見解だということをご理解ください。
【体験談】ニコレスって禁煙できる?しばらく吸ってみた結果がコチラ!
目次
軽度のスモーカーなら禁煙できる可能性アリ。
早速結論ですが、あまり禁煙習慣の定着していない人・いわゆるライトスモーカーな方であれば、禁煙できる可能性は大きいです。
もちろん、1日に1箱や2箱吸ってしまうような人でも不可能ではないとは思いますが、やはり基本的にはタバコへの依存度が高ければ高いほどなかなか禁煙できないというのが事実かと思われます。
ニコレス自体はそこそこ完成度が高いので、人によっては「おっ、割と満足できるじゃん!」と思えることもあれば、所詮ニコチンが入っていないモノなので「いや~物足りないわ…」と思ってしまうこともぶっちゃけあります。
では、さらに詳しく、ニコレスによって禁煙ができるか否かについて言及していきましょう。
【アナタはどっち?】ニコレスで禁煙できる人とできない人の違い
薬物的依存度合と習慣的依存度合による
禁煙できるか否か、そこに大きくかかわってくるのはニコチンへの依存度と習慣的な依存度です。
前者に関しては詳しい説明は不要ですね。ニコチンの摂取によりドーパミン(快楽物質)が分泌されて脳が「きもちいいんじゃ~」状態になり、それが切れるともっと求めてしまう、というメカニズムのことです。
ニコチンへの依存度が高ければ高いほど、禁煙するのは当然ながら難しくなっていきます。喫煙者であればわかることかと思います。
もう1つ、薬物依存とは別に習慣的依存というものが原因としてあります。
例えば「ご飯を食べたら、必ずタバコを一本吸う」とか「仕事が一区切りついたらタバコを吸う」とか、何かの一連の行動の中にルーティーンとして”タバコを吸う”という行為が組み込まれている場合、さらに厄介になってくるわけですね。
このふたつが組み合わさることによって、さらに禁煙への道は長く険しくなっていくわけです。
【効果的】習慣的依存にはニコレスを!
習慣的依存は、「同時に行えない行動で置き換える」というテクニックを用いることで、やめたい(ここでは喫煙習慣)を改善することができます。
これは科学的にも正しい手法であることが、数々の研究から証明されています。
具体的にどうしたらいいのかと言いますと、先ほど言ったように「ご飯を食べたら、必ずタバコを一本吸う」みたいなルーティーンがあったとしたら、それを「ご飯を食べたら、害の少ないニコレスを吸う」というふうに置き換えてしまいます。
当然ですが、ヒートスティックとニコレスは同時に吸えませんよね?
これをしばらく続けていくことで、既存の習慣が書き換わり禁煙を促すことができるワケですね。
もしも誘惑に負けてしまいそうなら、「普通のヒートスティックを持たない」「そもそも買わない」など事前に対策を打っておくというのも有効な手段です。
もちろん、ニコチンに依存しまくっている人にも効果のある手法なので、下手に「吸わない」「我慢する」という行動を”やめる”という方法より、代わりの行動を”やる”という方法を取った方が、禁煙成功の確率はあがるでしょう。
【実体験】ちなみに僕はこんな感じでした。
ニコレスで禁煙する前の、僕の喫煙ステータスはこんな感じ。
・銘柄「マルボロ アイスブラスト 5mg」
・1日2~10本くらいと幅がある(体調を崩しやすいため)
・飲み会の時なんかは1箱なくなるかなくならないか
・喫煙タイミングは食後、飲み会の席、仕事が一区切りしたとき
と、中程度の依存度でしたが、いつもより大き目な体調不良をきっかけにドラッグストアで目についたニコレスを購入し試したところ、意外や意外「あ、これでいいかも」と思いほぼほぼやめることができました。
喉へのキック感もぼちぼちありますし、煙の熱さ・ドローの重たさも丁度よく、喫煙の雰囲気も十分楽しめるってところが大きかったですね。
僕はIQOSのほかにベイプ(電子タバコ)も嗜んでいるのですが、個人的にはタバコ感を重視するならニコレスの方が断然イイと思います。
ただ、お茶の葉を使っているってこともあって、ちょっと独特な味がします。(僕の場合はその独特な風味を「こういうタバコなんだ」と言い聞かせることにしましたw)
完全なるタバコの味かといわれるとちょっとビミョーなところで、人によってはその独特な風味がムリってこともありますから、やっぱり最終的にはあなた自身が吸ってみて試してみることをオススメします。
ニコレスで禁煙は可能?まとめ
軽度のスモーカーなら禁煙できる可能性アリ。
というわけで今回は、ニコレスで禁煙することは可能なのか?ということについて話してまいりました。いかがでしたでしょうか。
2020年東京オリンピックに向けて、これからさらに喫煙者への風当たりが厳しくなっていくのは想像に難くないでしょう。
なかなか吸えないストレスを抱えたり、喫煙所を探すための時間的なロス・肉体的精神的疲労が増えていくと、あなたの人生はどんどんつらくなっていってしまいます。
身体やメンタル的な健康面にしても、お財布事情的にも、禁煙するに越したことはないですね。
ぜひ実際にニコレスを吸ってみて、禁煙の第一歩のきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
それでは^^
コメントを残す