プルームテックを吸ってて、なんだか物足りないなぁと感じたことがありませんか?
実はプルームテックのカートリッジにはいろんな種類があり、純正以上の性能を発揮してくれるものもあるのです。
煙の量を増やすこともできれば、吸い応え・味なんかも自由自在に変えることができちゃうんです!
というわけで今回は、プルームテックのカートリッジの種類についてまとめてみました!
※「カプセル」と「カートリッジ」の2つは違うパーツです。
本体一番上にはめるパーツが「カプセル」↓
その下のカプセルを咥える部分が「カートリッジ」↓
4種類のプルームテックおすすめカートリッジ!
目次
プルームテックを純正のまま使うのは実にもったいないです!
確かに、純正のままでも問題なく楽しむことはできますが、どうせならもっと幅広くいろんなものを試してみたほうが絶対に楽しいですよね。
そもそもプルームテックは加熱式たばこの中でも安価な方ですし、その分マウスピースやカートリッジなどアクセサリを楽しむことができます。
【楽天1位】無味無臭・プルームテック互換カートリッジ
プルームテックユーザを悩ませる「カプセル余る」問題を解決してくれるカートリッジがコレ。
カプセルが余って困っている方は、コレにして間違いはないでしょう。
値段も安いですし、一度買えば楽天で1位の理由がわかるはずです。
【ベプログ】プルームテック互換アトマイザー
電子タバコショップと言ったらベプログ、といってもいいほど安心と信頼のショップ。(僕もお世話になっています)
このカートリッジを使えば、カートリッジ交換回数が格段に減ります。
なぜなら、純正と違って内部がタンクになっているので、リキッドの保持力が桁違いだからです。
コイルが消耗品なので交換しなくていいということにはなりませんが、交換回数が減るのは手間を省けていいですね。
ちなみに、ベプログさんではリキッドも販売しているので、ぜひ一緒に購入してみてはいかがでしょうか。
メンソール好きには「カミカゼ スーパーハードメンソール」がオススメ!
【eswell】プルームテックカートリッジ タバコフレーバー&アイスミント
なんといっても特徴は、カートリッジ5本に合わせてフレーバーリキッド6本がついてくること!
これはお得以外の何物でもありませんね。
当然ですが、たばこカプセル余る問題も解消してくれます。
【まとめ買いならコレ】無味無臭プルームテック互換カートリッジ20本セット
ちまちま買うのもめんどくさいし、一気に買ってストックしておきたい!
そんな方にはこちらの20本セットがオススメ。一気に買えるのはとてもありがたいですね。
無味無臭のカートリッジなので、純正と変わらない風味を楽しめます。
|
プルームテックのカートリッジTips
さて、続いてはプルームテックのカートリッジについての豆知識をまとめました。
気になる疑問やカートリッジの取り扱いなど、覚えておいて損のない情報がありますので必見!
カートリッジの最適な交換時期ってどれくらい?
250パフ(吸い)
カプセル3~4個分
回数としては250パフ(吸い)ですが、正直回数なんて覚えてないですよねw
しかし、これは結構難点ですよね。
1箱につき、たばこカプセルは5つ入っているのに対して、カートリッジは1本で3~4個までしか吸えません。
ということは、カプセルが余るから次の1箱を買わなくてはいけない…。
消費をさせるためわざとやっているのか…はたまた設計上仕方ないことなのか…真偽はわかりませんが、不便極まりないのでやめていただきたいものです。
まぁ、この点に関しては、先ほどご紹介した社外品を使えば問題ないかと思います。
カートリッジを再生させるのもアリ
実はカートリッジを再生させるのは簡単なんですよね。
・カートリッジを取り外す
・中の白いフタを外す
・リキッド補填
これだけで終了です。
ぶっちゃけ中の白いフタは爪楊枝でもとれますw(もちろん傷・故障の原因にはなりますが)
プルームテックやvapeの構造を理解している方でしたら、中身を見ただけですぐできると思います。
非常に簡単ですので、カートリッジを繰り返し使うってのもありかもしれませんね。
カートリッジ正しいの捨て方
燃えないゴミ(燃やせないゴミ)でOK
カートリッジの素材は、いろんな種類のものを組み合わせて作られています。
ざっくりと「金属・樹脂・綿・繊維・コイル線」こんなところでしょうか。
あまりに小さすぎるので資源ごみにもなりませんし、不燃ゴミで問題ないですね。
これで文句言われたらJTさんに文句を言うほかありませんw
まとめ
というわけで今回は、プルームテックのカートリッジについていろいろとまとめてみました。
いかがでしたでしょうか。
社外性のカートリッジは、ランニングコストが上がってしまうというデメリットがあるのは事実。
しかし、実際に試してみて、満足できるならそっちの方が良いですよね?
お財布が厳しくなる・金額の割に対して変わらない、なんてふうに感じたらシンプルにもとに戻せば良いだけの話ですからね。
満足するため・楽しむためにプルームテックを吸っているのに、そこで我慢してしまったら、これこそ安物買いの銭失いなのではないでしょうか?
カートリッジだけでなくバッテリー部を変えることによって、また新たな楽しみ方もあるので、そちらも検討してみてはいかがでしょうか。
それでは^^
[…] 【おすすめ】プルームテックのカートリッジって何種類あるの?人気の社外品はどれ? […]