最近IQOS3なるモノが新たに発売されて、より一層加熱式たばこに拍車がかかっている昨今。
プルームテックからも、新たな”ピアニッシモ”カートリッジが発売されたことが話題になっていますよね。
そんなプルームテックですが、「吸った感じがしない」とか「キック感がない」とか「味がしない」などなど・・・マイナスな評判があるのは事実。
そこで気になってくるのが、ニコチンの量ですよね。
比較対象とされるのは、やはりIQOS。
日本に加熱式たばこブームをもたらした火付け役的存在ですからね。
加熱式たばこの中では、キック感・吸い応え・ニコチン量が一番多いとされています。
プルームテックとIQOS、どっちを買おうか?と悩んでいる方もいるのではないかと思います。
「プルームテック買ったはいいものの、吸った感じがしなくて結局吸ってない」なんて無駄なことするくらいなら、そもそもIQOSを買った方が良いかな、みたいな。
というわけで今回は、プルームテックとIQOSのニコチン量を比較してみたいと思います!
【プルームテック vs IQOS】ニコチン量が多いのはどっち?
目次
プルームテック:0.02mg~0.05mg
IQOS:0.5~1.0mg
いずれも不明瞭な数値です。(プルームテックについては、公式に0.02mgとされている)
というのも・・・・
・表示義務がない
・そもそも測定する公式規格がない
という2点から、ニコチン・タールの表記がありません。
そもそも、吸い方によってもニコチンの摂取量が変わってくるので、一概に何mgというのが言えないというのもあります。
あの重たい重たいといわれるロングピースも、クールスモーキングしたら全然ヤニクラになりませんからね。
紙巻きタバコのニコチン量を見てみましょう。
パーラメント・ロング:ニコチン0.7mg / タール9mg
マールボロ(赤マル):ニコチン1.0mg / タール12mg
メビウス・ワン:ニコチン0.1mg / タール1mg
(パーラメントは個人的に好きなので載せてみました。大意はありませんw)
IQOSはパーラメントや赤マルに匹敵するニコチン量のようです。
それに対して、プルームテックは1mgのタバコの半分ほどしかニコチンが含まれていません。
数値的にはIQOSに軍配があがる
というわけで、ニコチンの含有量についてはIQOSの方が圧倒的ですね。そもそも桁が違います。
このニコチンの含有量は、いわゆる“ヤニクラ”の具合に直結します。(ヤニクラ=タバコを吸ってクラクラした感覚におちいること)
ニコチンが多ければ多いほどヤニクラが起き、いわゆる”キツい”タバコということになります。
(もちろん人によって表現の仕方に差があるので、吸った臭いやドローの重さなどを”重い”と表現する場合もあるかと思います)
割と勘違いしやすい(僕も勘違いしていた)んですけど、ヤニクラに影響する部分ってタールではなくニコチンなんです。
ところが、パッケージに表記されている1ミリだとか6ミリとかって、全部タールの数値です。
なのでタール値が大きいとヤニクラになりやすいと勘違いしやすいわけです。
もらいタバコをしたときに、「あれ?10ミリのタバコなのに、そんなに重たく感じないぞ?」と思ったことはありませんか?
パーラメントとか特にそうですよね。
これはタールが9mgなのに、ニコチンが0.7mgだからです。
普段ニコチン1.0mgとかのタバコを吸っていたら、確かにパーラメントはタール値の割に軽いと感じるでしょう。
キック感・吸ってる感はどっちの方があるの?
キック感・吸ってる感、共にIQOSの方がある
これまたプルームテックは惨敗。
というのも、そもそもの仕組みが違うからしょうがないんですよね。
IQOSは刻んだタバコ葉のぎっしり詰まったタバコに、直接ブレードを差して熱を加えます。
それで発生した蒸気を吸うので、かなりダイレクトに風味を味わえます。
プルームテックと比べて、蒸気が高温になりやすいということもあり、いわゆる”キック感”も比較的強くなります。
対して、プルームテックは液体を熱して発生した水蒸気をタバコ葉にあてて風味を出します。
なのでキック感・風味・吸ってる感は、どうしても葉を直接熱するIQOSに負けてしまいます。
もちろん、その分害が少ないということが売りなんですけどね。
個人的な見解としては、ぶっちゃけプルームテック買うくらいだったらvape買った方が良いです。
vapeは奥が深いですし、いろいろいじくる要素もあったりカスタム要素も豊富で楽しいです。
味の種類も豊富で美味しいし、爆煙とか楽しいですしね。
【番外編】glo vs プルームテック
最後に番外編として、gloのニコチン量も比較してみましょう。
gloのニコチン量:0.1mg
やはり、プルームテックの敗北。
本格的にvapeを楽しんだ方が良いと思っている僕からしたら、なおさらプルームテックの立ち位置がわからなくなってきましたw
まとめ
というわけで今回は、プルームテックのニコチン量を他の加熱式たばこと比較してみました!
いかがでしたでしょうか。
うーん、なんかものすごいプルームテックのネガキャン記事になってしまいましたw
もちろん、プルームテックは3,000円と安く、本体もスマートで持ち運びやすいし害も圧倒的に少ないというメリットがあるのも事実。
あ、gloも3,000円だった・・・・
コメントを残す