日本を代表するアニメ映画といったら、スタジオジブリですよね!
最近では「どうしたジブリ」なんていわれたり、「宮崎駿監督のやめるやめる詐欺」などなどいろんな噂が話題に上がることがありますが。
ジブリの不朽の名作と言ったら、やっぱりもののけ姫!
中には小さいころに見てトラウマを植え付けられた、なんて方もいるんじゃないでしょうかw
もののけ姫の人気キャラクターと言ったら、ヤックルが上位に入ってくるんじゃないでしょうか。
あの物言わずとも、アシタカを慕う健気な雰囲気がなんとも可愛らしいですよね。
そんなヤックルですが、一体なんの動物がモデルとなったのでしょうか?気になるところです。
というわけで今回は、もののけ姫のヤックルのモデルとなった動物を調査してみたいと思います!
ヤックルの性別についてもしらべてみましたので、ぜひ最後までお楽しみください♪
ヤックルのモデルとなった動物
大カモシカが有力な候補
前提として、ヤックルは実在しない架空の生き物です。
どこかに居そうな雰囲気はするんですけどねw
そしてそして、実は鹿でもないんですね!
劇中ではジコ坊が「赤獅子にまたがった青年」という表現の仕方をしていました。
「赤獅子」・・・・?
どうやら「赤獅子=大カモシカ」とのことのようです。
ベースは大カモシカということで間違いなさそうですね。
他にも調べていくと、これまた似ている動物を見つけました。
それがアイベックス。
この角の模様・凹凸、なかなかそっくりですよね。
でもアイベックスはヤックルと違い、脚が短いんです。
ちなみにヤックルは、宮崎監督がだいぶ昔に出したファンタジー絵物語「シュナの旅」にも登場しています。
【関連記事一覧】
【もののけ姫】おトキがかわいい!年齢や声優について調査をしてみた!
【もののけ姫】乙事主の「鎮西(ちんぜい)」とはどういう意味?日本のどこを指すの?
【もののけ姫】ジコ坊って一体何者?正体や師匠連との関係について調査してみた!
【もののけ姫】ジコ坊が作ってた雑炊が超絶美味しそう!レシピもご紹介!
【実はサンの母親?】エボシ御前の裏設定!年齢や声優、腕の秘密を調査!
【もののけ姫】ジバシリ(地走り)とはいったい何者?モデルとなった集団はいる?
性別はオス?メス?
恐らくオス
一連の動作や、大人めな性格、アシタカを想う健気な姿から、メスであると思っちゃいますよね。
でも、オスである可能性の方が高いんです。
というのも、ヤックルはそこそこ立派な角を持っていますよね。
これだけ大きな角を持っているということは、オスである可能性が高いです。
でも架空の生き物ということなので、実はオスはもっともっと大きい、なんてこともあるかもしれませんね。
それに、アシタカ以外にはなかなか心を開かないヤックルですが、サンとは心を通わせていました。
女性だから心を許せた、なんてことも考えられなくはないです。
他にも、劇中でだいぶしなやかさが強調された描写があり、メスらしさを表現しているのか?と思ってしまうシーンもあります。
ヤックルがお尻に矢を受けてしまう手前の武士に追われるシーンで、ヤックルが駆けていく姿が明らかに武士達の馬よりフレームレートが高く書かれています。
そんなしなやかさも相まって、メスだと思ってしまいますよね。
無料でアニメ映画を見るならU-NEXT
今なら見放題作品が31日間無料で利用できます!
まとめ
というわけで今回は、もののけ姫に登場する人気キャラクターヤックルについていろいろと調査をしてみました!
いかがでしたでしょうか。
こうやって、設定や考察なんかを知っているだけで、映画が何倍も面白くなりますよね。
他にももののけ姫関係の豆知識をまとめていますので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね♪
それでは^^
コメントを残す